最近の記事

2022年08月05日

リコリス・リコイル 千束の銃 〜その1〜



Twitterの方でずっとつぶやいてますが、2022年夏アニメの「リコリス・リコイル」にすっかりはまってます。
とりあえず主人公の錦木千束が使用する銃のようなものを作ってみました。
DPP00001184.JPGDPP00001185.JPGDPP00001186.JPGDPP00001188.JPG


作品はご存じのとおり女の子2人組によるガンアクションもの(雑)、アニメ放送開始直後から大変な人気で、その登場銃も話題となっています。主人公のひとりである錦木千束が使うのはストライクプレート装備のガバメント系です。東京マルイのストライクウォーリアを本作スタッフが参考銃のひとつとしてツイートしたことや、実際形がよく似ているということで、放送開始後ほどなくしてストライクウォーリアの市場在庫が刈りつくされてしまい高値で転売されているようです。
自分が今回の製作にあたり用意したベース銃は、東京マルイ製ガスブロ―バックのデトニクス(写真下)です。1話での誘拐犯の制圧戦で千束はマグチェン後に6発撃ってホールドオープンしていることから、マガジン装弾数は6発と判断しました。ちなみに写真上はウェスタンアームズのM1911A1コルトガバメント(HW)です
DPP00001151.JPG
DPP00001152.JPG
ガバと比べてスライド上部が平面加工されていてリアサイト以降がえぐれてます。

DPP00001153.JPG
デトニクスのマガジンをAM.45用のに替えてみました。マガジンバンパー付くとPPK味がありますね。握りやすくなりました。

銃口付近のストライクプレートとリアサイトをFusion360でモデリングしました。これを光造形3Dプリンタで出力したパーツを使用しています。
千束銃2 v10.png
マズル付近のスリットは、いわゆるコンペンセイターとして機能すると思われ、モデルでも上3つ左右とも貫通させています。版権イラスト等でも横のスリットは貫通しているように見えます。ただし1話をコマ送りして観ても発射炎はマズルのみから出ていました。

とりあえずざっくりモデリングして出力し、寸法等微調整して再出力。形状を見直して再出力、光造形の出力物が微妙に反るので、向きを変えたりサポートの付け方替えたりで再出力と、10回以上試行錯誤しています。ラピッドプロトタイピングといえば聞こえはいいですが、どう見てもゴミを量産してるだけとしか…(^^;
DPP00001191.JPG

ストライクプレートの固定はブルタックです。部屋でバシバシ撃つだけならこれで問題ありません。今のところ外に持ち出して遊ぶ予定も無いですが、ちゃんと止めようと思うと、ストライクウォーリア方式でフレーム横にダボ穴開けて固定するのが良いのでしょう。
DPP00001192.JPG

マガジンはバンパーが欲しかったので、同じく東京マルイのAM.45用を使っています。
作中で登場する非殺傷弾の45ACPも作ってみました。Wikipediaにある45ACPの図面を参考にしました。底の刻印はテキトーです。45ACP-先生の弾 v3.png
DPP00001216.JPG

千束の銃のようなもの、最終的にテイク10くらいでストライクプレート形状を見直してSK高靭性水洗いレジンで出力したものがコレです。3Dパーツについては特に積層痕は処理せずにサフを吹き、銃本体は地肌そのままで、全体にMrカラーのグラファイトブラックを全体に吹きました。設定とか出てくるまで、ひとまずこれで完成でいいかな(^^;
DPP00001184.JPG

DPP00001185.JPG

DPP00001186.JPG

DPP00001188.JPG

作中で登場するアタッシュケースも再現してみましたw
DPP00001218.JPG

DPP00001229.JPG

DPP00001217.JPG
アタッシュケースサテン生地はアマゾンで購入しました。


東京マルイにパーツ請求していたストライクウォーリアのストライクプレートパーツ一式も届いているのですが、固定するにはデトニクスのフレーム横に穴を開ける必要もあり結局使いませんでした。写真は左右パーツを緩い勘合でデトニクスと合わせてみているところです。
DPP00001205.JPGDPP00001206.JPG
このパーツも2022年8月現在メーカー欠品となっているとの未確認情報もあります。リコリコ人気おそるべし(^^;

正式な設定画等は公開されていませんので、形状や寸法は画面キャプチャや公開されている原動画などからの推定です。適宜アップデートしたいと思います。


アマゾンのリンクです(参考)




2022/11/30付記
DMやメッセージ等でストライクフェイス(コンペンセイター)のデータや複製品の無償提供や販売をお問合せ頂いておりますが、全てお断りさせて頂いております。
また、ワンフェス等の当日版権イベントへ版権申請しての出品予定も、ご要望多ければ考えますが、今のところは考えていません。



posted by あらけん at 11:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

「パッチワークス・パスウェイ」3巻が発売になりました

大変更新が滞ってしまいましたが。ガルパンコミカライズでお馴染み、才谷屋龍一さんコミックリュウでの連載漫画「パッチワークス・パスウェイ」の単行本第3巻が発売になりました。DPP00001147.JPGDPP00001148.JPG
1巻発売でもご紹介しましたが、オイラは本作品の連載開始にあたって、登場する主人公メカである「ドラッヘ」の作画用模型でご協力させていただいて、この3巻でもドラッヘの第二形態の模型紹介ページにコメントを書かせて頂いてます。ぜひご覧ください。
posted by あらけん at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記