写真は作りかけだったトライスター1/35キット改造のあんこうチーム4号D型ですが、プラッツやタミヤのD型でも、ほぼ同様に乗せられます。ただし、沙織と麻子の接着ガイドはF2型キットに合わせてありますので、D型に乗せる場合には接着ガイドを削り込んでの位置調整が必要です。
通信士席は前面装甲が後ろに下がっていますので、沙織の接着ガイドは現物あわせで縦の部分をカットしてやります。
沙織と優花里の角度を微調整して、目線が揃うようにしてみました。短砲身だと皆の顔が良く見えてイイ感じですね〜。

全国大会のパンツァージャケットで短砲身D型は、サンダース戦かアンツィオ戦となりますが、この雰囲気はアンツィオ戦後の感じかなあと思います。